こんにちは!
エリート学生の佐藤(@ELITE_SATO)です!
大学生が大大大好きな飲み会
ついつい飲み過ぎてしまって二日酔いなんて経験ありませんか?
私はお酒を飲むのが好きでよく居酒屋とかに飲みにいくのですが、飲み過ぎてしまって二日酔いになってしまうことが多々ありました笑
二日酔いはつらいし次の日に影響がでてしまうからできればなりたくないですよね。
そこで私は研究に研究を重ね、二日酔いにならない方法となってしまった時の改善方法を遂にあみ出しました!
今回はそんな私流の二日酔いを防ぐ&二日酔いにならない方法を紹介していこうと思います!
二日酔いになってしまう原因
お酒を飲むとまずアルコールが胃や腸から吸収され血液に入っていきます。
血液中のアルコール量が増えていくとだんだん「酔っ払い」の状態になっていきます。
そして血液中のアルコールは肝臓に運ばれアセトアルデヒドという物質に分解されます。
このアセトアルデヒトという物質が二日酔いの原因となっていて、吐き気や頭痛を引き起こしています。

二日酔いを防ぐ方法
飲む前に牛乳orオレンジジュースを飲む
牛乳にはタンパク質が豊富に含まれており肝臓の働きを高める効果があります。
そのためアルコールの分解を促進してくれます。
また、オレンジジュースには二日酔いの原因物質であるアセトアルデヒドの分解促進作用のあるビタミンCや粘膜保護の作用をもつβカロテンが多く含まれています。
お酒を飲む前にオレンジジュースか牛乳をどちらか、はたまたどちらも飲むことによって二日酔いになるリスクを下げることができるでしょう。
飲む前に飲む
CMでよく聞くこのフレーズ。
ウコンの力やヘパリーゼなど、二日酔いを防ぐためのドリンクやサプリをコンビニや薬局で目にすることがあると思います。
しかし本当にこれらの商品が効くのか疑問に思ってる方も多くいるでしょう。
私の個人的な意見ですが、これらの二日酔いを防ぐドリンクは効果的であると言えます。
このような商品には肝機能を高めるウコンエキスや肝臓エキス、アルコールの分解を助けるリコピンや抗酸化成分などが含まれています。
それぞれの商品によって含まれている成分は違いますが、コンビニによく売られている商品であれば効果がなかったと思うことはないでしょう。
また「これを飲んだから大丈夫」という暗示のようなプラシーボ効果のようなものが働くこともあるかもしれません。
空腹のまま飲まない
空腹の状態でお酒を飲んでしまうとアルコールの吸収が早まると言われています。
そのため飲む際にはまずなにかしら食べ物をたべることをおすすめします。
そうすることでアルコールの吸収が遅くなり時間をかけてアルコール分解することができるため、結果的に二日酔いになりにくくなります。
二日酔いを治す方法
ここからは二日酔いになってしまった場合の改善方法について説明していきます。
ラムネをたべる
二日酔いの原因は先程も述べたように、体内にアセトアルデヒドという物質が残っていることにあります。
ラムネに多く含まれるブドウ糖には肝臓の働きを助ける効果があり、ラムネを食べることでアセトアルデヒドがより素早く分解されます。
水分をたくさんとる
水分を多く摂取することで体内に残っているアセトアルデヒドを体の外に出すことで二日酔いを解消するという方法です。
またアルコールは利尿作用が高く、分解をする際にも水分を多く使います。
そのため飲酒後は脱水症状に陥りやすいので、脱水症状を防ぐためにも水分はたくさん取る必要があります。
まとめ
ここまで二日酔いを防ぐ方法と二日酔いにならない方法について説明してきました。
二日酔になってしまうと吐き気や頭痛などを引き起こしてしまいその日を1日無駄にしてしまいます。
そうならないためにもやはり1番の対策方法は自分の許容範囲以上にお酒を飲みすぎないということが大切だと思います。
お酒は節度を守って楽しく飲みましょう!
ここまで読んで頂きありがとうございました!
コメント